ブログ
苗入手
カテゴリー:ボクのカンでは
これは何の苗木だと思いますか?
実は、桑の木の苗をいただいてきました!
そう、絹糸をつくってくれる蚕のエサとなる桑の葉を育てます。
手前の太い一本が京都の福知山で今年から繭を作ってもらえる荒堀さんが
三年前から取り木という方法で桑の苗を作ってくれたものです。
後の数十本の桑苗より太いでしょう!パワーがありそうです。
塩野屋の本店の前に各1本植えてみました。
ちなみに葉っぱがにょきにょき出てくるのは三年後くらい・・・。
無事の成長を祈ります。
小学校で生徒の飼育キットを販売したいと思っています。
蚕と桑の木を育て、繭を作ったらその繭で
糸をつむいだり、真綿を引いたり、お母さんに化粧水を作ってあげる。
そんな体験教育事業の一環を提案します。
いかがでしょう?
関連するお客様の声一覧
カテゴリー
- プレスレビュー (76)
- ボクのカンでは (13)
- 喜右衛門のひとりごと (6)
- 塩野屋絹だより (174)
- 絹と健康 (8)
最新の記事
- プレスレビュー/「壇流きものみち」
- プレスレビュー/日本農業新聞 「地域発 農のデザイン」に掲載されました!
- プレスレビュー/nid vol.17「私がこだわる、メイド・イン・ニッポン」
- 純国産絹の初着でお宮参。
- プレスレビュー/塩野屋が「日本経済新聞」に掲載されました!
- プレスレビュー/日経新聞 13面 2010年2月17日
- プレスレビュー/クロワッサン「間違っていませんか、化粧品選び」 2月10日号
- 福知山の桑園
- 蚕具の消毒
- 商品情報/透け感が涼やか!春夏新作マフラー出来ました!