織の道を楽しもう

レポート/日本の絹展~2~高尾野草染くみ紐 2006年08月24日 16:43
[ 塩野屋絹だより]

引き続き、絹展レポートです。
繭には捨てるところは無い!と書きましたが、
こちらもすごいですよ~。


蚕沙=さんしゃと読みますがこれは”蚕の糞”です。(笑)
この、蚕の脇にコロコロしているのが蚕沙。
DSCF0025_s.jpg
匂いも無く、乾いてコロコロ。
黒く見えますが、桑の葉の塊のようなもの、濃緑ですね。
まさに葉緑素の塊のようなもの!?
これは昔から漢方薬としても使われていました。

これを、染料とされているのが「工房、野の人」の峯忠仁さんです
高尾の野山の中でご自分で染めた糸でくみ紐をつくられております。
今回は、こんな珍しい平篭台で、実演をされていました。
平篭台_s.jpg

そして、これが”蚕沙”で染められた糸(内側の薄い色)。
蚕沙染_s.jpg
きれいな色でした~!

ちなみに、こちらの紐の柿色の様な色は、
桜虫染1_s.jpg
桜についた毛虫の糞で染められたとか・・・!

さらにびっくりしたのが、それぞれに匂いを嗅いで見ると・・・
蚕沙は青っぽい葉の匂い、そして毛虫の方は・・・
やはり桜の香りが~!!!恐れ入りました(笑)。

峰さんは多摩シルク糸を使い、
帯締めや根付他、様々なものづくりをされています。
峰作品1_s.jpg

峰作品3_s.jpg

話は蚕沙に戻りますが・・・
塩野屋でも蚕沙をつかってあれこれ研究中。
化粧品としても 有望のようです。
お楽しみに!

 
最新の記事
プレスレビュー/日本農業新聞 「地域発 農のデザイン」に掲載されました!
プレスレビュー/nid vol.17「私がこだわる、メイド・イン・ニッポン」
レポート/cafeルシャレさんでの美味しい展示会。
純国産絹の初着でお宮参。
プレスレビュー/塩野屋が「日本経済新聞」に掲載されました!
過去の記事
2010年12月
2010年10月
2010年04月
2010年02月
2009年12月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月

前の記事 織の道を楽しもうTOP次の記事

コメント

このページの先頭へ